食品事業

「人は自然の一部である」という理念のもと、
「食と健康」をテーマに食品事業を展開しています。

私が食にかける想い

私は本業の傍ら、現在世界50ヵ国以上に支部をもつ国際団体の運営委員を務め、世界的なネットワークの中で多くの有識者と連携しながら食の安全や農業問題にも積極的に取り組んでいます。「私たちの健康、子供たちの未来は食が支えている」という事実は、食を扱う者にとってはとりわけ後回しにできない大きな関心事であったからです。私はこの活動を通して、元農水大臣・山田正彦弁護士や参院・川田龍平議員を応援し日本の田畑を守る種子法やローカルフード法の啓蒙にも力を入れており、さらに「食こそ地域が元気になる源」と信じ、“食で地域経済を守る“経済のローカル化を提唱し、地元に根付く食品産業を応援する活動を推進しています。

「体に良いものを食べさせたい。」「美味しいという声が嬉しいんだ。」

純粋に食に向かい合う生産者やメーカーの皆さんを守ろうじゃないか!日本中の多くの方々に知ってもらいたい!そんな体の内側から滲み出る思いに駆られ、本気で応援しています。安心してお任せください。

ー 代表取締役社長 柳大介

地元は仙台。祖父が米穀店で幼少期はササニシキで育ちました。上京し20代で広告業界へ。

絶景を求め一眼レフを片手に世界10数ヶ国を回った30代は、日本の美しい国土と食文化を外から見つめ直すきっかけに。真剣に食に取り組むことを決意しました。

今では「自然の大切さ」「食と健康」を意識する生き方を家族と実践しています。

食品物販事業

「商品の魅力をもっと伝えるには?」
「上手な売り方がわかればなぁ」
「まだ売れる伸び代はあるのに」

弊社の食品物販事業は、生産者やメーカーの方々に寄り添いながら、一緒に商品を販売し、一緒に商品を分析し、PR戦略を練り、一緒に事業を成長させていく小売事業です。

私たちの事業方針として、地元に根付いて小規模(家族経営、個人事業、小規模法人などを指す)で頑張る生産者やメーカー様を重点的に支援したいと考えています。まず作り手の理念や想いを私たちが細かくヒアリングし、他社商品に対する貴社商品の強み、特徴をしっかり把握します。その上で、弊社が培ったコンテンツ事業のノウハウを用いてたくさんのお客様に商品を強く訴求していきます。※上記PR戦略にかかる一切の費用は弊社が負担いたします。

飲食事業

お客様を健康にする商品開発およびイートイン・テイクアウトサービスを行い、同時にコンテンツ事業の強みを活かした店舗デザインや商品PRを行います。

東京・神楽坂 インド料理店
〜2023年

5000年の歴史をもつアーユルヴェーダに魅せられた私たちは「食と健康」を実現するインド料理店を2023年春まで東京・神楽坂にて経営してまいりました。

「インドの家庭では母が家族の日々の体調に合わせてスパイスを調整する。」伝統をご存知でしたか?これが世界最古の伝統医学・アーユルヴェーダの極意です。当店では40種類のカレーの他、さらに50種類を提供し、お客様がお好みで選べるようにしました。また、免疫強化や美容を促す唯一無二の全く新しい商品開発を行い、芸能人やモデル、ヨガ講師など方々から好評をいただきました。

料理教室事業

お客様が笑顔になる食への学びを共有する事業です。健康こそ笑顔の源です。アーユルヴェーダの教えをもとにインド伝統の数々の料理をお伝えいたします。

東京・日本橋キッチンスタジオにて

その他

国内外の専門家から食や農業問題(あきたこまちRや農薬、添加物、遺伝子組み換え問題など)を学ぶ社員研修会や勉強会をしたいといったご相談もお受けしています。お気軽にお問い合わせください。